ITエンジニア(システム開発、インフラなど)

【Kotlin】Androidアプリエンジニア(Sansan/Eight)

勤務地
東京都
入社時想定年収
448万円~1204万円
休日・休暇
【年間休日数:120日以上】
土日祝日、年末年始休暇 、有給休暇、チャージ休暇(7月〜10月の間に連続3日間の休暇が取得できる制度 ※正社員のみ対象)
雇用形態
正社員
この求人に応募する
必須要件

下記全てを満たす方
・Androidアプリ開発の経験(1年以上・Unityを除く)
・Kotlinの使用経験のある方(業務、個人利用問わず)
・Git などのバージョン管理システムの利用経験

歓迎/尚可

・Git-flowに基づいたブランチ運用の経験
・CI環境を用いた自動化経験
・チーム開発でのコードレビューをした経験
・スクラムなどのアジャイル開発の経験
・チームリーダー、チームマネジメントの経験
・対外的なイベントでの登壇経験
・何らかのオープンソースソフトウエア活動への貢献経験
・技術ブログへの投稿経験

仕事内容

同社サービスの法人向けクラウド名刺管理サービス「Sansan」または個人向け名刺アプリ「Eight」のAndroidアプリ開発を行います。

【同社サービスについて】
・名刺管理サービス「Sansan」 https://jp.sansan.com/?trflg=1
・個人向け名刺アプリ「Eight」 https://8card.net/
いずれも既に一定のユーザー数を獲得しているサービスですが、これらをさらに成長させるため、実現したい機能は尽きません。

<Sansanのスマートフォンアプリについて>
数年前まではブラウザーからの利用が主流だった「Sansan」ですが、現在はスマートフォンアプリからの方が多くなっています。事業成長のためには、スマートフォン向けの機能開発が重要な鍵です。今後の継続的な機能開発に向けてライブラリや設計を高い頻度で改善しており、新しい技術を実践できる環境でもあります。

<Eightのスマートフォンアプリについて>
アクティブユーザーが250万人を超えるEight。このユーザーをさらに拡大するため、既存の名刺管理の機能を充実させるほか、ビジネスニュースの配信やビジネスマッチングなどの機能開発に取り組んでいます。また、企業向けの新機能も次々とリリースしています。
https://mk.8card.net/career-design/case001/
https://materials.8card.net/for-company/

【具体的な業務】
1. 同社サービスのAndroidアプリ開発
・クラウド名刺管理サービス「Sansan」
・名刺アプリ「Eight」
2. 新機能や機能改善の提案、実現性調査
3. プロダクトマネージャー やデザイナーとの仕様や UI、UX の検討
4. アプリを成長させるための施策の立案、実施

【ポジションについて】
希望や適性を考慮して、「Sansan」または「Eight」のサービスに携わるかを決定します。

【参考情報】
Sansan AndroidにおけるFlux移行
https://buildersbox.corp-sansan.com/entry/2019/12/13/110000
Sansan Androidのこの1年の変化 (2019年)
https://buildersbox.corp-sansan.com/entry/2019/07/18/110000
マルチモジュールAndroidアプリケーションについてDroidKaigiで登壇しました
https://buildersbox.corp-sansan.com/entry/2019/03/04/110000

【開発環境】
・言語:Kotlin
・ソースコード管理:GitHub
・ライブラリ:Dagger、Retrofit、RxJavaなど
・CI、テスト:Jenkins、Bitrise、NUnit
・運用:Crashlytics
・PC:iMac(Retina 5K、27-inch、2017)やMacbook Pro Core i9(※入社時点での最新モデル、キーボード配列選択可)
・コミュニケーション:Slack
・デザイン連携:Zeplin、Sketch、InVision
・ディスプレイ:27インチワイド(WUXGA)1〜2台

就業時間 9:30:00~18:00:00
時間外労働(残業あり) あり
待遇条件・昇給賞与

想定年収:448万円~1,204万円
※経験、能力などに応じて個別に決定します

<年収例>
年収:805万の場合
月額:57.5万(基本給41.8万+時間外手当15.7万)
※時間外労働の有無に関わらず月45時間相当分の時間外手当を支給します
※45時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給します

昇給:年1回(6月)、賞与:年2回(1月・7月)、交通費全額支給

福利厚生

各種社会保険完備、社員持株会

【社内制度】
Know Me(異なる業務に当たっているメンバーが、社内交流のために三人一組で食事をする場合に飲食費が補助される制度)、Geek Seek(エンジニア職、研究開発職、クリエイティブ職のみが対象:知識習得や業務効率向上に必要な書籍、ツールの購入やイベントなどの参加にかかる費用が補助される制度)

<以下正社員のみが対象>
H2O(自宅の最寄り駅が表参道駅または渋谷駅から2駅以内の場合に、家賃にかかる費用の一部が補助される制度)、イエーイ(自宅で集中して業務を進める方が生産性や効率を上げられる場合に、1日単位で自宅勤務を選択できる制度)、どにーちょ(休日の静かな環境で業務を行う方が生産性や効率を上げられる場合に、平日と休日の勤務日を入れ替えられる制度)、MOM(保育園料の全額補助など、産休・育休を取得したメンバーのスムーズな職場復帰を後押しするさまざまな補助が受けられる制度)、KISS(育児中のメンバーが、ベビーシッターや家事代行サービスにかかる費用の補助を受けられる制度)

※社内制度については、公式メディア「mimi」でも紹介しています。
https://jp.corp-sansan.com/mimi/

お問い合わせ

Copyright © tekijob All right reserved.