必須要件 |
・事業会社での開発プロジェクトマネジメント経験(目安:1年以上) ・プロダクトマネジメントの業務経験(目安:3年以上) ※ to-C向けのプロダクトのご経験者歓迎! ・WEB解析ツールなどを用いた定量分析の経験 ・プロジェクトチームを円滑にリードできるコミュニケーションスキル、ファシリテーションスキル
|
歓迎/尚可 |
・英語での業務経験をお持ちの方 (英語オンリーではなく、日本語でコミュニケーションが取れる方) ・アプリ、WEB開発に関する基礎知識 ・ユーザビリティテスト/ユーザーインタビューの知識
|
仕事内容 |
◯ラクマのプロデューサーとは? 今までにない新たな価値を一緒に作る人!
・事業と開発の部門間に立って、全体最適を担う役割 ・世の中でいう、PDM、PJMの仕事を一貫して行っている部門 (ご参考) PDM・・・課題の発見(定量・定性)と解決方法の立案(手段・要件・優先度) 「何を作るのか」「なぜ作るのか」という「What」「Why」に責任 PJM・・・スケジュール管理、品質管理、リスク管理やステークホルダー管理 「いつまでに」「どうやって作るのか」という「When」「How」に責任
◯業務内容 ・フリマアプリ「ラクマ」のプロダクト機能開発における要件/仕様定義 ・優先順位付け ・顧客理解に基づくプロダクト開発の方針設計 ・社内外のステークホルダーとの調整・折衝業務 ・プロジェクトマネジメント業務(進捗管理・リスク管理など)
◯リードする分野 入社後、適正・本人希望を踏まえ配属し、各分野で業務を遂行して頂きます ・プロダクト改善、CRM系 プロダクト/CPN機能改善、CRM基盤(KARTE+独自)、計測環境構築 ・新規拡大系 他サービス/ 他事業者との連携 ・広告系 社内外広告出稿 によるマネタイズ ・決済・配送系 ・CS、セキュリティ系 オペレーション改善、安心・安全対策 、不正対策 、インフラ運営
|
就業時間 |
9:00:00~17:30:00 (休憩時間:60)
|
時間外労働(残業あり) |
あり |
待遇条件・昇給賞与 |
※年齢・経験、現職年収などを考慮し決定します。 給与改定・業績賞与年2回。6月(評価期間:10月1日~3月31日)12月 (評価期間:4月1日~9月 30日)
◯半期に1度の評価制度 ・仕事のプロセスにおいて社員が発揮した能力(コンピテンシー)と残した成果(パフォーマンス)を基に、半年に1回、評価を行います。コンピテンシー評価によって月額給与が、パフォーマンス評価によって業績賞与が決まります。 ・社員の勤続年数に関わらず、能力・成果に対し正当な評価を受け、格付けの階段をステップアップできるような環境を提供しています。 (コンピテンシー評価項目例: ・常に改善、常に前身 チャレンジ/革新/Get Things Done ・仮設→実行→検証→仕組化 戦略策定/人・モノを動かす/仕組化 ・スピード!!スピード!!スピード スピーディな判断 等、)
※ただし、給与改定は当該評価期間に 3 ヶ月以上在籍した者に限る。 ※初回賞与額は評価期間における在籍日数の按分で計算される。 初回賞与額:格付別固定給×賞与係数×全社業績係数×(在籍日数/評価期間)
|
福利厚生 |
社会保険 健康保険、厚⽣年⾦保険、介護保険、雇⽤保険、労働者災害補償保険 通勤交通費
【サポート】 ・従業員持株会制度 ・スポーツクラブ法人会員 ・ビザサポート ・リロケーションサポート ・仕事と育児・介護の両立支援サポート
【サービス】 ・カフェテリア(朝食・昼食・夕食無料) ・ライブラリ(個人学習スペース) ・コンビニエンスストア ・クリムゾンクラブ(有料レストラン) ・フィットネスジム「Rakuten Fitness Club &Spa」(有料) ・ヘアサロン「Rakuten Hair Salon」(有料) ・ランドリーサービス「Rakuten Cleaning」(有料) ・マッサージ&鍼「HARI-UP」(有料)
◯社内オープンポジション制度 ・プロジェクトや部署が新たな人材を必要とするとき、外部へ募集をかけるだけでなく、社内でも希望する人を募るという制度です。 ・自ら未来を切り拓こうとする強い志をもった社員のキャリアの挑戦をサポートし、 成長の機会を提供するための仕組みの一つです。
|