専門職(コンサルタント、金融、不動産、士業)

愛媛県活性化に向けた調査・研究・分析(U・Iターン歓迎)

勤務地
愛媛県
入社時想定年収
400万円~700万円
休日・休暇
【年間休日数:約120日】
完全週休二日制(土・日)、祝日、12月31日、1月2日・3日、年次有給休暇(雇用開始日に4~15日、雇用後最初の1月1日より以後毎年20日※連続休暇・リフレッシュ休暇など年間合計11日の計画取得制度のほか、参観日休暇・人間ドック休暇制度あり)、積立有給休暇(勤続10年より、最大60日)、看護休暇・介護休暇(5~10日※給与支給)、結婚休暇(3日)、10年勤続休暇(2日)、永年勤続休暇(5日)、退職者旅行休暇(5日)、ボランティア休暇(月2日)、ドナー休暇、忌引ほか(全て給与支給)
雇用形態
契約社員
この求人に応募する
必須要件

下記すべてを満たす方
1. 金融機関やシンクタンクでのリサーチャーまたは分析担当経験
2. 普通自動車運転免許

仕事内容

コンサルティング担当として、愛媛県経済・産業に関する情報発信や、調査・研究・分析および各種データ発信を担当します。
地域活性化に向けたリサーチを行い、地元企業に役立つ経営ノウハウを提供します。

【具体的な業務】
1. 行政機関、地元経済団体、各主要機関から調査依頼をされた案件に対して、同社内に蓄積されているデータ・ノウハウや同行のグループネットワークなどを生かし、調査・解析を行います。
(行政機関例:愛媛県、松山市、新居浜市、宇和島市など、東・中・南予県下全域にわたる)
2. 調査資料を作成するだけではなく、課題解決に向けたコンサルティングまで、地域密着企業として顧客と同じ目線で業務に取り組みます。

【業務実績】
1. 地域のシンクタンクとしてのノウハウを活かした受託調査実績
・景況調査、各種産業に関する調査業務
・地域経済構造、産業連関分析
・各種イベントなどにおける経済波及効果の推計
2. 地方創生に関連した業務
・人口ビジョンや総合戦略策定支援
・CCRC※

<案件一例>http://www.iyoirc.jp/work/
・(松山市)地域経済構造分析調査
・(伊予市)人口ビジョン・総合戦略策定支援
・(愛媛県)CCRCモデル調査
・(東温市)企業者ステップアップ支援 など

※CCRC(Continuing Care Retirement Community):仕事をリタイアした人が元気なうちに地方に移住して活動的に暮らし、介護や医療が必要になっても同所で継続的にケアを受けられる拠点施設のこと

【キャリアパス】
中途採用では、専門性の高い方に専門職として入社いただくため、基本的にはジョブローテーションはありません。

就業時間 8:30:00~17:30:00 (休憩時間:60)
時間外労働(残業あり) あり
待遇条件・昇給賞与

月給制、昇給あり、通勤手当

【月給】
250,000円〜
基本給:250,000円〜

【予定年収】
400万円〜700万円(残業手当含む)

【補足事項】
・同行の同年次行員に準じて優遇します(詳細は面接時に説明)
・月給は固定手当を含めた表記です
・予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります

福利厚生

社会保険(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)、残業手当、家族手当、単身赴任手当(対象者制限あり)、独身寮・社宅、退職金制度、定年60歳、企業年金制度(確定給付企業年金、確定拠出年金)、OJT、各種資格取得奨励制度、チャレンジポスト(行内公募)制度、住宅融資制度、持株会制度、祝金制度、見舞金制度、弔慰金制度、研修所、保養所、グラウンド、契約スポーツ施設、契約リゾートホテル、災害・傷病保障(業務上災害補償・通勤災害補償・長期傷病欠勤補償・休職手当)

オススメポイント

【No.1の広域ネットワークを有する地銀】
伊予銀行は愛媛県を中心とする地方銀行で、明治11年3月に第二十九国立銀行として創業しました。現在では瀬戸内圏に近畿を加えた11府県と、愛知・東京を含めた13都府県に渡る広域店舗ネットワークを有しており、その数は地方銀行でも第1位になります。

【年間休日約120日】
完全週休2日制度を採用しているため年間休日は約120日と、1年のうちほぼ3日に1日の割合で休日となっています。また入行の翌年から年間20日間の有給休暇を取得することができますが、一週間連続休暇(週休日を含む9日間)、リフレッシュ休暇(週休日を含む4日)、スマイル・アップホリデイ(任意の4日間)などの休暇制度を充実させることにより、有給休暇を利用しやすい環境を整えております。

【充実した福利厚生】
県内外13か所の契約スポーツ・リゾート施設と、全国140箇所のホテルをネットする藤田観光の会員制ホテルシステムが会員料金で利用できるほか、当行の健康保険組合や契約宿泊施設も割引料金で利用できます。また松山市内には保養所を完備しているなど、福利厚生は非常に充実しております。

お問い合わせ

Copyright © tekijob All right reserved.